下地処理 補修編

プロ職人こだわりの下地処理

外壁塗装は、ただ上からペンキを塗るだけではダメです。

ボードの浮きや反りがある場合には
しっかり止め直す

クギやビスで補強して、浮いているボードを固定します。

壁のひび割れや欠損も
しっかり修理

目地のコーキングはしっかり打ち替えます!

サイディングボードは、目地のコーキングが劣化しますので、強い変成シリコンコーキングで打ち替えます。
※ALCやコンクリートはこの仕様に限らず

下地補修の一般的な業者とアップリメイクの違い

一般的な塗装業者、
塗装営業会社なら
外装リフォーム専門店
アップリメイクなら

! 木部が腐っている

厚めにペンキを塗っておきます

! 木部が腐っている

大工職人に部分的に交換させてから塗装します

! ひび割れがある

そのまま塗って塞いておきます

! ひび割れがある

コーキングで、丁寧に補修します

! 目地に隙間がある

そこだけ塞いておきます

! 目地に隙間がある

古いコーキングを一度撤去して、新しく打ち直します

! 途端に穴が開いている

貼り替えると大変だからそのままで…

! 途端に穴が開いている

部分的に同形の板金で貼り直しできます

! 雨漏りしている

今回の塗装とは関係がありません

! 雨漏りしている

原因を徹底的に調査し、直すことができます
止めておかないと塗膜剥離に繋がります

結論

塗装の命とも言える「下地処理」

仕上がりと塗装の保ちを左右する大切な工程です

アップリメイクの職人は、お家の健康状態に合わせた適正な下地づくりに徹底的に拘っています。きれいで長持ちする塗り替えには、たくさんの工程が必要なのです。とても時間と手間がかかりますが、耐久性と仕上がりが全く違うのです!

外壁の下地処理

古い塗装を剥がして、ひび割れや目地を補修します

幅が0.5mm以上あるひび割れには専用工具でVカットして、シーリング材を亀裂の奥までしっかり注入し、樹脂モルタルで抑え、補修した跡が目立たなくなるように凹凸模様を吹き付けます。ひびを誘発させる可能性のある目地には、ひびがなくてもシーリング材を充填します。下塗りは下地の劣化具合を見ながら、塗装に厚みをつけるため、たっぷりと1〜2回塗ります。

下塗り剤には、壁に染み込ませて固めてしまう塗料や、ひび割れ防止になる弾力性のある塗料など、いろいろな機能性塗料があります。壁の種類や状態に合わせてその家に一番適した材料を厳選し、下地づくりをしています。

塗料を塗る前の下準備が大切!

弱い下地の上にいくら高価で良い塗料を塗っても長持ちしませんので、アップリメイクでは下地の状態が100%ベストになるまで繰り返しとことん処理します。

細かいところもきっちり養生

これも仕上がりを左右する重要な工程です。下地補修が出来上がったら、塗料が付いてはいけない部分をビニールで丁寧に囲います。風で飛ばないように細かいところもたるみなくビシッと養生しておくと、塗装の仕上がりも美しくなります。簡単そうに見えますが、実は以外と難しい、とても大事な作業なのです。

エアコン室外機のホースなどの付属物は塗装前にはずしておき、塗装後にまた取り付けます。

屋根もこだわりの下地処理

下地がベストの状態になるまで処理します

塗膜の脆弱な部分や、サビを完全に除去してから、丁寧にサビ止め塗装をします。ケレンした箇所は、その日のうちにサビ止めをします。

屋根材に専用の下地強化剤を平均2回に分けて塗装します。状態によっては、完全に吸い込んで濡れ色になるまで、たっぷりと塗布します。劣化が激しい場合は完璧になるまで何度も塗り重ねます。

雨漏りしないように細かいところまで、しっかり丁寧にきっちり行います。塗装の工程に入る前に見落としがないか必ずチェックします。

屋根の棟押え鉄板の釘を打ち直して、二度と釘が飛び出さないように、その上からシーリングでフタをします。

瓦一枚一枚ズレを調整してから専用の漆喰とボンドでしっかりと固定します。

どんなに優れた塗料を使っても職人に技術と知識がなければ効果を発揮しません。アップリメイクでは「職人の技術と知識」にこだわり品質基準を厳守しています。

お客様の声