  | 
  | 
  | 
| 周囲に足場を架けてからの施工となります。 | 
屋根の高圧(バイオ)洗浄です。従来より汚れの落ち具合が大きく変わりました。 | 
外壁(2F)にも同様に高圧(バイオ)洗浄を施していきます。 | 
  | 
  | 
  | 
| こちらは外壁(1F)の高圧(バイオ)洗浄です。 | 
シーリングが劣化し、隙間が開いていました。雨漏りの原因の一つとなります。 | 
劣化シーリングを撤去してプライマーを塗布していきます。 | 
  | 
  | 
  | 
| シーリング充填後の状態です。 | 
シーリング工事が完了となります。 | 
屋根(シーラー)と軒天で使用した塗料です。 | 
  | 
  | 
  | 
| こちらは屋根の上塗りで使用した塗料です。 | 
屋根の下塗り(シーラー)を塗布します。 | 
カラーベストにはタスペーサーを挿入します。 | 
  | 
  | 
  | 
| 屋根の2回目の下塗りが終わった後の状態です。 | 
屋根の1回目の上塗り(サーモアイSi)です。 | 
1回目と同じ塗料を使用して2回目の上塗りを施します。 | 
  | 
  | 
  | 
| 軒天の中塗りです。 | 
軒天の上塗りです。 | 
外壁(2F)で使用した塗料です。 | 
  | 
  | 
  | 
| 付帯と外壁(1F)で使用した塗料です。(フッ素樹脂・UVプロテクトクリヤー) | 
外壁(2F)の上塗りで使用した塗料です。 | 
外壁(2F)の下塗り後の状態です。劣化が著しい場合2回目を施します。 | 
  | 
  | 
  | 
| 標準工程では年数上持ちにくい場合は下塗りを1回追加します。 | 
2回の下塗りを終えてから中塗りを施します。 | 
2Fの外壁は合計4回塗りとなりました。 | 
  | 
  | 
  | 
| 続いて下の外壁はクリヤー塗装となります。こちらは1回目です。 | 
標準工程では2回目ですが、劣化が著しい場合こちらも1層追加します。 | 
1Fの外壁は合計3回塗りとなりました。 | 
  | 
  | 
  | 
| 樋の塗装です。 | 
ベランダで使用した塗料です。 | 
ベランダの下塗りです。 | 
  | 
  | 
  | 
| ベランダの中塗りです。 | 
ベランダの塗装完了後の状態です。 | 
足場を払うのみの状態です。 |