静岡市葵区 Y様邸 外壁・屋根塗装リフォーム事例
![]()  | 
地 名静岡市葵区 概 要外壁・屋根塗装リフォーム 使用塗料外壁:セラミックシリコン樹脂  | 
外壁・屋根塗装リフォーム前
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 施工前はきれいに見えますが、実際は色褪せ等が進行している状態でした。 | 外壁(窯業系サイディング)の一部は黒く汚れていました。 | タイル調サイディングは艶がなく、劣化が進行しているのが分かりました。 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 屋根は高い位置にあるので、分かりにくいですが、外壁とあわせて劣化しているようでした。 | ベランダは色褪せだけでなく、防水面で機能が落ちているようでした。 | 塀は今回塗装します。元が白なので黒く汚れていました。。 | 
![]()  | 
![]()  | 
|
| 樋の状態は色褪せが進んでいました。 | きれいに見える軒天も全体が劣化しているので、塗装は欠かせなくなります。 | 
外壁・屋根塗装リフォーム中
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| まずは屋根から(高圧)洗浄を行います。 | 続いて外壁も(高圧洗浄)を行います。 | |
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 劣化したコーキングを撤去後、プライマーを塗布します。 | シーリング材を充填後の状態です。 | 平らに均したらシーリング工事完了です。 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 屋根の(1回目の)下塗りです。 | こちらは2回目の下塗りです。 | 上から順にタスペーサーと屋根使用塗料(ガイナ)です。 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 上塗りの前に必ずタスペーサーを挿入します。 | 屋根の上塗り(ガイナ1回目)です。 | 屋根の上塗り完了後の状態です。(1回目と同じ塗料を使用) | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 樋の塗装に入ります。 | 外壁は2種類なので使用塗料も異なります。 | 軒天の塗装です。 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 外壁(窯業系サイディング)の下塗りです。 | 中塗りからシリコンを使用して塗装します。 | 上塗りです。中塗りと同じくシリコンを使用して仕上げます。 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| タイル調サイディングの塗装に入ります。(クリヤー塗装) | こちらは2回(クリヤーを)塗装して完了です。(標準工程。劣化状況により1回多くする場合あり) | 塀も塗装します。こちらは下塗りが完了した後の状態です。 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| こちらでは無機塗料(無機UVコート)を使用しました。 | 上塗りも同様に無機UVコートを塗布します。 | ベランダの中塗りです。 | 
![]()  | 
![]()  | 
|
| ベランダの上塗りです。 | 塗装工事が完了し、足場を払ったら工事完了です。 | 
外壁・屋根塗装リフォーム後
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 完了後の状態は見違えるほどきれいになったのが分かります。 | 窯業系サイディングの汚れなどもきれいに落とされ、コーキング部分も隙間は見られません。 | タイル調サイディングはクリヤー | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| きれいな緑色の屋根に生まれ変わりました。 | ベランダはきれいになり、防水機能も向上した仕上がりです。 | 黒ずんでいた塀でしたが、きれいになり汚れもほとんど目立ちませんでした。 | 
![]()  | 
![]()  | 
|
| 樋は現状と同じ色に加え、光沢のある仕上げとなりました。 | 軒天も同じく現状と同じ色ですが、こちらのほうがきれいに感じます。 | 
		  
		  


   
   
   
   
   











































                                                                                      
