榛原郡吉田町 M様邸 外壁・屋根塗装リフォーム事例
|  | 地 名榛原郡吉田町 概 要外壁・屋根塗装リフォーム 使用塗料外壁:セラミックシリコン樹脂 | 
外壁・屋根塗装リフォーム前
|  |  |  | 
| 遠目からでも外壁(上下とも)が色褪せているのが分かります。 | 下の外壁の状態です。はがれやひび割れなども発生していたようです。 | こちらは上の外壁です。こちらも汚れ等が目立つ箇所がありました。 | 
|  |  |  | 
| 屋根は色褪せだけでなく、汚れ等発生していました。 | 樋の状態です。こちらも塗装が褪せてきていました。 | 軒天部分を見ると塗装がはがれている箇所がありました。 | 
|  |  |  | 
| シャッターBOXの塗装も行います。 | こちらではポストもあわせて行うことにしました。 | 物置は黒ずんでいました。 | 
|  | ||
| 中間モールは破損していたので、板金で包む必要があります。 | 
外壁・屋根塗装リフォーム中
|  |  |  | 
| 足場を架けた状態からの施工となります。 | 屋根の高圧洗浄です。 | 外壁など塗装箇所には(高圧洗浄が)欠かせません。 | 
|  |  |  | 
| 劣化したシーリングを打ち替える工事に入ります。 | 撤去した後、プライマーを塗布します。 | シーリング材を充填後、平らにします。 | 
|  |  |  | 
| 新しくシーリングを打ち替えることができました。 | 屋根や付帯部で使用した塗料とタスペーサーも使用します。 | 1回目の屋根の下塗りです。 | 
|  |  |  | 
| 2回目の屋根の下塗りです。 | 上塗りを行う前にタスペーサーを挿入します。 | 1回目の屋根の上塗りです。 | 
|  |  |  | 
| 2回目の屋根の上塗りを行い、(屋根の塗装は)完了です。 | 軒天の塗装に入ります。中塗り、上塗りの2回を基本としています。(3回の場合あり) | 窓1箇所のみシャッターを設置します。こちらは設置前の状態です。 | 
|  |  |  | 
| シャッターBOXは錆止めを行います。 | こちらは外壁で使用する塗料になります。(上塗り・下塗り) | 外壁は一部ひび割れがあったので、処理してから下塗りに入ります。(下の外壁) | 
|  |  |  | 
| 外壁の中塗りです。(こちらは下の階。上も同様に行います) | 外壁の上塗りです。(こちらは下の階。上も同様に行います) | 樋の塗装に入ります。 | 
|  |  |  | 
| シャッターBOXの中塗りです。 | シャッターBOXの上塗りです。 | シャッターを設置した後の状態です。 | 
|  |  |  | 
| アンテナ工事もあわせて行いました。 | 既存のアンテナを撤去しました。 | 新しく取り付けて(アンテナ工事は)完了です。 | 
|  | ||
| 足場を払うのみとなりました。 | 
外壁・屋根塗装リフォーム後
|  |  |  | 
| 色が戻ってきて新築当時の状態に近い仕上がりになりました。 | 近くで見ると艶もあり、きれいなのが分かります。 | こちらは上の外壁です。汚れも解消されていました。 | 
|  |  |  | 
| 屋根はきれいになり、次の塗り替えの時期まで長く持ちそうです。 | 樋は現状の色のままきれいに仕上げました。 | 軒天のはがれていた箇所も直され、きれいです。 | 
|  |  |  | 
| シャッターBOXの色も現状と同じ色ですが、こちらのほうがきれいに感じます。 | ポストに艶があり、前よりも見た目が良く感じます。 | 黒ずんでいた物置も明るくなりました。 | 
|  | ||
| 中間モールは板金で包んだため、劣化箇所は目立ちにくくなりました。 | 
 
		   
		  


 
    
    
    
    
   

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                                                                                      
