静岡市葵区 M様邸 外壁塗装・屋根カバー工法リフォーム事例
|  | 地 名静岡市葵区 概 要外壁塗装・屋根カバー工法 使用塗料外壁:無機UVコート(3回塗り) | 
外壁塗装・屋根カバー工法リフォーム前
|  |  |  | 
| 施工前の状態を実際に調べると、年数の経過を思わせるほど劣化していたのが分かりました。 | 外壁は劣化し、ひび割れている箇所もありました。 | 屋根は汚れが目立ちました。こちらでは塗装でなくカバー工法による施工を採用しました。 | 
|  |  |  | 
| 手すりなどは鉄製なので錆が発生していました。 | シャッターはこちらでは塗装させていただくことになりました。 | 樋は色褪せはなさそうですが、光沢はない状態でした。 | 
|  |  | |
| フードは錆などで劣化が進行していました。 | 破風はボロボロになっていました。 | 
外壁塗装・屋根カバー工法リフォーム中
|  |  |  | 
| 高圧洗浄を行います。 | 架台撤去前の状態です。 | |
|  |  |  | 
| 架台の撤去完了後の状態です。 | バンドの交換も行うことになりました。 | 既存のバンドを撤去した後の状態です。 | 
|  |  |  | 
| バンドの取替が完了した後の状態です。 | 屋根はカバー工法による施工をしました。 | 破風の板金工事も施します。 | 
|  |  |  | 
| 外壁の下塗りで使用した塗料です。 | 外壁の下塗りです。 | 外壁の中塗り以降で使用する塗料等です。 | 
|  |  |  | 
| 外壁の中塗りです。 | 外壁の上塗りです。 | 付帯部で使用した塗料です。 | 
|  |  |  | 
| シャッターに錆止めを行いました。 | 手すりも錆止めを塗布します。 | 錆止めの上に中塗り(フッ素)を塗布します。 | 
|  |  |  | 
| 手すりの上塗りが完了したあとの状態です。 | 樋の塗装に入ります。 | シャッターの中塗りです。 | 
|  |  | |
| シャッターの上塗りです。 | 足場を払うのみとなりました。 | 
外壁塗装・屋根カバー工法リフォーム後
|  |  |  | 
| 施工前と色味はあまり変わりませんが、劣化を感じさせることなくきれいな状態が続いていました。 | ひび割れは補修され外壁の劣化は気にならなくなりました。 | 屋根の劣化は板金でカバーされました。 | 
|  |  |  | 
| 手すりなどの鉄部もピカピカに仕上がりました。 | シャッターが明るくなりました。 | 樋に光沢が出てきました。 | 
|  |  | |
| フードは外壁に合わせた色に仕上げました。 | ボロボロだった破風は劣化を気にしなくて良さそうです。 | 
 
		   
		  


 
    
    
    
    
   

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                                                                                      
