  | 
  | 
  | 
| 3F建なので足場を架けて安全作業で行います。 | 
高圧(バイオ)洗浄で全体をきれいにしていきます。 | 
タイル調の外壁も塗装するため、洗浄を施していきます。 | 
  | 
  | 
  | 
| シーリングがだいぶ劣化してきているので打ち替えによる方法でシーリング工事に入ります。 | 
こちらは一部分になりますが、全体のシールを取った隙間にプライマーを塗布します。 | 
シーリング材が充填され、平らにしてシーリング工事を終える流れとなります。 | 
  | 
  | 
  | 
| 紫のテープが外されているので、シーリング工事完了となります。 | 
屋上陸屋根・基礎で使用する塗料になります。 | 
屋上陸屋根の下塗りとなります。(パネル設置部除く) | 
  | 
  | 
  | 
| 下塗り完了後の屋上陸屋根の上から1回目のトップコートを塗布します。(パネル設置部除く) | 
2回目のトップコート塗布です。現状と同じグレーに仕上げました(パネル設置部除く)。 | 
軒天の中塗りに入っていきます。 | 
  | 
  | 
  | 
| 軒天の上塗りに入ります。 | 
外壁で使用した塗料になります。(上にあるのは防カビ剤) | 
外壁の下塗りには防カビ剤を添加した塗料を塗布します。(苔等を抑えることができる) | 
  | 
  | 
  | 
| 下塗りを2回塗布することで、耐久性が高まります。 | 
こちらでは一部模様付けを施しました。(吹き付けてローラーで仕上げる) | 
外壁の中塗りに入っていきます。黒い塗料で仕上げていきます。 | 
  | 
  | 
  | 
| 外壁の上塗りの状態です。艶のある黒に仕上がりました。 | 
樋の中塗りです。壁にあわせてこちらも黒に仕上げます。 | 
樋の塗装にはシリコン樹脂より1ランク上のフッ素樹脂を使用しています。 | 
  | 
  | 
  | 
| タイル専用クリヤー塗料でタイル面を仕上げていきます。 | 
タイル面は2回塗装しました。 | 
足場を払う前ですが、基礎塗装は足場を払った後に行います。 | 
  | 
  | 
  | 
| 最後に基礎の塗装に入ります。(写真は下塗り) | 
基礎専用塗料を使用して中塗りを行っていきます。 | 
基礎の上塗りで塗装工事全てが完了となります。 |