静岡市駿河区 O様邸 外壁・屋根塗装リフォーム事例
|   | 
施工事例データ
| 住所 | 静岡市駿河区 | 
|---|---|
| 施工箇所 | 外壁・屋根・付帯部 | 
| 使用商材 | 外壁:無機塗料(4回塗り) 屋根:無機遮熱塗料(4回塗り) 付帯部:フッ素樹脂 ウレタンシーリング増し打ち | 
施工前はこちら
		
			全景
			
			外壁 わずかながらひび割れがありました。
			
			屋根 雨染みによる汚れや退色がありました。
			
			軒天 茶色のため、白と比較すると汚れ等は目立ちにくく感じますが、全体の塗装をするため、こちらも施工します。
			
			基礎 こちらでも施工の範囲になっています。きれいに見えても若干の汚れがあり、劣化の進行を遅らせる必要があります。
			
			樋 色褪せていて、写真のように割れていた樋もありました。塗装だけでなく樋交換も必要となります。
			
アップリメイクによる施工中の様子
		
			足場全景
			
			バイオ洗浄 汚れに変化した屋根の雨染みなどを分解してきれいに落としていきます。
			
			バイオ洗浄 外壁に対しても同様にきれいにすることができます。
			
			シーリング工事前
			
			プライマー塗布
			
			新規シーリング打ち
			
			シーリング工事後
			
			樋一部交換 破損があった樋は必ず交換して水漏れをしないようにします。
			
			塗料使用前 サーモアイシーラー
			
			塗料使用前 パーフェクトサーフ及びケンエースG-II(色:SR-423)
			
			塗料使用前 無機UVコートルーフ遮熱(色:SC-38)
			
			塗料使用前 無機塗料(色:19-60D)
			
			屋根下塗り1回目
			
			屋根下塗り2回目
			
			屋根上塗り1回目 タスペーサーを設置後に上塗りに入っていきます。
			
			屋根上塗り2回目 褪せていた屋根を
			
			軒天上塗り1回目 こちらでは現状が茶色だったため、今回こげ茶色(SR-423)で塗装しました。
			
			軒天上塗り2回目 より重厚感がある仕上がりとなりそうです。
			
			外壁下塗り1回目
			
			外壁下塗り2回目
			
			外壁上塗り1回目 現状に近い色(19-60D)で塗装します。
			
			外壁上塗り2回目
			
			樋上塗り1回目
			
			樋上塗り2回目
			
			基礎下塗り 塗料が密着しやすくするためシーラーを塗布しました。
			
			基礎上塗り1回目 基礎専用塗料を使用して仕上げます。
			
			基礎上塗り2回目
			
施工が完了しました
		
			全景
			
			外壁 汚れやひび割れは目立たず、きれいな状態が続いていました。
			
			屋根 風化したように劣化した屋根は赤のおしゃれな屋根に塗り替えられました。
			
			軒天 施工前より濃く重厚感があります。
			
			基礎
			
			樋 破損した樋は交換され、塗装によって光沢も出ていました。
			
 
		   
		  


 
    
    
    
    
    
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                                                                                      
