焼津市 Y様所有アパート 外壁・屋根塗装リフォーム事例
お客様のご要望 | 弊社にて来店され、所有アパートの施工を希望されていました。 カビや藻・チョーキングなど一般の戸建でも見られる症状が気になったとのことでした。 |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 焼津市 |
---|---|
施工箇所 | 外壁・屋根・付帯部 |
築年数 | 25年 |
使用商材 | 外壁:パーフェクトトップ(4回塗り) 屋根:サーモアイSi(4回塗り) 付帯部:フッ素樹脂 変成シリコン打ち替え |
施工前はこちら
全景
外壁 触れてみたところ、白い粉状のものが付着しました(これがチョーキングという現象)。
屋根 赤い屋根が汚れて黒くなりつつありました。
ベランダ
樋・共用通路支柱 特に支柱のほうが錆びによる汚れが上から下にかけて伸びていました。
階段裏 元が白ということもあるため汚れや錆がはっきりと目立ちました。
通路床 汚れていたため暗くなると足元が分かりにくくなりそうでした。
PS(パイプスペースまたはシャフトの略)及び枠 特に扉のほうで触れたような跡があったため、塗装が劣化していた証拠です。
階段踏段 こちらに対しては長尺シートを貼るようにして対応します。
アップリメイクによる施工中の様子
外壁下塗り1回目
新規シーリング打ち
破風・軒樋上塗り2回目
タスペーサー設置 等間隔で挿入していくため、通気性が良くなります
トップコート1層目
外壁上塗り2回目
階段裏下塗り
プライマー塗布
塗料使用前 外壁及び付帯部使用塗料(パーフェクトトップ・フッ素樹脂塗料等)
TV保安器台取付後 新しく取り付けてしっかり固定しました。
バイオ洗浄
PS及び枠上塗り2回目 右側は塗装完了で、左側も同じように施工します。
PS及び枠上塗り1回目 外壁と同じ色で塗装していきます(写真は1階)。
樋・共用通路支柱上塗り1回目
基礎下塗り
塗料使用後
基礎上塗り2回目
プライマー塗布
シーリング工事前
樋・共用通路支柱下塗り 錆止め(白)を塗布して錆に強くします。
屋根下塗り1回目 塗料が浸透しやすくなるように(浸透形M)シーラーを塗布しました。
外壁上塗り2回目
外壁下塗り2回目 塗装がかなり劣化していたため、2回行うことで耐久性が変わっていきます。
外壁上塗り1回目 1階部分は緑(35-70H)で塗装していきました。
シーリング工事後
トップコート2層目
PS及び枠下塗り
屋根上塗り2回目
バイオ洗浄
破風・軒樋上塗り1回目
屋根下塗り2回目 遮熱シーラー(サーモアイシーラー)を塗り重ねていきます。
TV保安器台取付前 破損していたため配線が宙ぶらりんになり、安全面上解消しなければなりません。
階段裏上塗り 白から茶色(SR-423)で塗装したため、汚れや錆が目立ちにくくなります。
屋根上塗り1回目 施工前と同じような赤(色名 クール赤さび)で塗装していきます。
塗料使用前 屋根使用塗料(サーモアイSi等・タスペーサー)
外壁上塗り1回目 一方2階は黄色(29-90H)で塗装します。
基礎上塗り1回目
樋・共用通路支柱上塗り2回目 支柱の錆汚れが目立たなくなってきていました。
施工が完了しました
全景 ピンク一色から草木を思わせるような外観へと変わりました。
外壁 シーリングもしっかりと打ち替えられていました。
屋根 施工前の黒ずんだ屋根の面影を感じさせないほどにきれいに塗装できました。
ベランダ
樋・共用通路支柱 (支柱の)上下に伸びていた錆汚れが目立たなくなっていました。
階段裏 汚れはほとんど気になりませんでした。
通路床 ピカピカになって施工前よりも明るくなって安心して通過できそうです。
階段踏段 長尺シートを貼ってあり、黒い汚れは気になりませんでした。