静岡市葵区 K様邸 外壁塗装・屋根カバー工法リフォーム事例
地 名静岡市葵区 概 要外壁塗装・屋根カバー工法 使用塗料外壁:セラミックシリコン樹脂 |
外壁塗装・屋根カバー工法リフォーム前
全体的に薄暗く遠くでも築年数の経過を感じさせていました。 | 外壁の一部でひび割れが発生していました。 | 屋根は(板金の)錆がひどく、瓦も著しく劣化しているのがわかりました。 |
樋は艶がなく金具も劣化していました。 | 軒天(玄関部分)は黒く汚れていました。 | こちらのフードはよく見ると錆が見られました。 |
シャッターBOXは錆びてなさそうですが、退色が気になりました。 | 塀が煤で汚れたように黒く変色していました。 | ガス管は色褪せて見栄えも悪くなっていました。 |
外壁塗装・屋根カバー工法リフォーム中
全体に足場を架けた状態での施工となります。(塗装・屋根葺き工事には欠かせない) | 屋根をはじめ全体に高圧洗浄をかけていきます。 | サッシ周囲にシーリングを施すためプライマーを塗布していきます。 |
シーリング材を充填してシーリング工事は完了です。 | 屋根は防水シートを全面に敷いていきます。 | 防水シートを全て貼り終えました。 |
屋根の葺き工事の状態です。(GLカラー鋼板) | 軒天の中塗りです。 | 軒天の上塗りです。 |
外壁の下塗りです。通常であれば中塗りと入っていきますが…。 | 最近では劣化が激しい家も多く下塗りの2回目が必要な場合が多くあります。 | こちらでも劣化が激しいため2回下塗りを施した後で中塗りに入ることができます。 |
上塗りを行い、外壁は4回塗装で終えることができました。 | フードの塗装(まずは錆止めから)に入りました。 | フードの中塗りです。 |
フードを仕上げていきます。 | こちらのシャッターBOXも錆止めを行っていきます。 | シャッターBOXの中塗りです。 |
シャッターBOXの上塗りです。 | 樋の中塗りです。 | 樋の上塗りです。 |
最後に塀の塗装を行います。 | 外壁の色にあわせた色味で仕上げました。 | 塀の上塗りが完了した後の状態です。 |
外壁の使用塗料(下塗り)の使用後と使用缶数です。 | こちらは上塗りで使用した塗料と缶数です。 | 足場を払うのみとなります。 |
外壁塗装・屋根カバー工法リフォーム後
外壁は塗装、屋根は板金工事(カバー工法)の組み合わせで仕上げました。 | 外壁のひび割れも解消されてしっかり塗膜も密着しています。 | 屋根は板金工事(カバー工法)のみですが当分劣化を気にしなくて良さそうです。 |
樋は塗装で艶が戻ってきていました。 | 軒天(玄関部分)の汚れはほとんどありませんでした。 | フードは樋と同じく艶があり、錆もほとんどありません。 |
シャッターBOXは施工前と同じ色ですが、こちらのほうが明るく感じます。 | 塀は外壁と同じ色に仕上げました。汚れもほとんど目立っていませんでした。 | ガス管は黒く仕上げました。 |