静岡市駿河区 S様邸塗装改修工事
お客様のご要望 | インターネットのお問い合わせフォームより御見積ご依頼の連絡を頂きました。 築21年経過しており、外壁や屋根にカビや藻が生えており、ひび割れもあるのが気になるとのことでした。 また、屋根板金も釘が浮いている箇所がベランダから見えるため、その辺りも補修をご希望されていました。 |
---|
![]() |
施工事例データ
施工箇所 | 外壁塗装、付帯部塗装、シーリング打替工事、物置塗装 |
---|---|
使用商材 | 外壁:アクアUVコートフッ素(4回塗) 付帯部:フッ素樹脂(3回塗) 変成シリコン打替 |
ご提案内容 | ・外壁や屋根に生えているカビ藻が気になるとのことでしたので、洗浄の際にはバイオ洗浄剤を使用すること ・塗装下塗り剤に防カビ剤(バイテク)を添加 ・付帯部塗装をウレタンやシリコンで塗装する業者が多い中、他社よりも2~3グレード高いフッ素塗料を使用 ・1Fとベランダ外壁はタイル調サイディングの為、塗りつぶし施工ではなく『再現工法』を施工 などをご提案させて頂きました。 |
---|
施工前はこちら
外壁はチョーキング(白化現象)が発生しています。
サイディングのつなぎ目(シーリング)は劣化して割れていました。
外壁の角は膨れて割れています。
屋根にはカビが生えていました。
基礎にはクラック(ひび割れ)がありました。
アップリメイクによる施工中の様子
足場全体
バイオ洗浄剤投入
高圧洗浄(屋根)
高圧洗浄(ベランダ)
こびりついていた苔が綺麗に剥がれていきます。
高圧洗浄(外壁)
シーリング(プライマー投入)
シーリング
塗料使用前
防カビ剤(バイテク)投入
外壁下塗り(1回目)
外壁下塗り(2回目)
下塗りを2度塗装することで、塗膜の耐久性を高めます。
外壁下塗り(1回目)
外壁下塗り(2回目)
上塗り(1回目)
タイル部分の目地色を全面に塗装します。
(お色はN-35です。)
上塗り(2回目)
毛丈の短いローラーを使用して、凸部のみ塗装をしていきます。
(お色は05-60B色です。)
軒天塗装
破風塗装
雨樋塗装
雨戸戸袋塗装
基礎塗装(下塗り)
基礎(上塗り)
物置塗装(下塗り1回目)
物置塗装(上塗り1回目)
物置塗装(上塗り2回目)
物置(屋根塗装)
ベランダ塗装(プライマー)
ベランダ塗装(1回目)
ベランダ塗装(2回目)
施工が完了しました
完工後全体
外壁
軒天
雨樋
ベントキャップ
破風
物置
雨戸戸袋