|  |  |  | 
| 3階建てなので、足場の設置が必須となります。 | こちらは外壁ですが、全体的に高圧(バイオ)洗浄をかけていきます。 | こちらでは増し打ちによる方法でシーリング工事を施工します。 | 
|  |  |  | 
| プライマー塗布は増し打ちでも必須になります。 | その上からシーリング材を充填していきました。 | シーリング工事はこれで完了となります。 | 
|  |  |  | 
| 軒樋の一部が破損していました。割れ目から水が漏ることが多くあったようです。 | 補修をして軒樋から水が漏ることはほとんどなくなりそうです。 | 塗装の前にタスペーサーを挿入します。 | 
|  |  |  | 
| 屋根の1回目の下塗り(浸透性シーラー)を塗布します。 | 屋根の2回目の下塗り(専用シーラー)を塗布します。 | 屋根に無機(遮熱)塗料を使用して仕上げていきます。 | 
|  |  |  | 
| 屋根は現状の色で仕上げました。 | 軒天の中塗りです。 | こちらも現状と同じ白で仕上げました。 | 
|  |  |  | 
| 外壁の1回目の下塗りです。従来は下塗り1回で中塗りに入ることがありました。 | 2回目の下塗りを行うことで外壁の持ちを良くすることができます。 | シリコンでもフッ素レベルの耐久性を持つ塗料(パーフェクトトップ)を使用します。 | 
|  |  |  | 
| 外壁のベースは淡いグレーで仕上げました(アクセントは黒系)。 | 戸袋の塗装に入ります。まず錆止めを施します。 | 中塗り・上塗りと重ねていきます。 | 
|  |  |  | 
| 最後にベランダの塗装に入ります。 | 現状に合わせてグレーで仕上げました(ほとんどは現状色で仕上げる)。 | こちらで使用した塗料になります。 |