 |
 |
 |
| 足場を架けて施工を開始します。 |
屋根の高圧洗浄を行います。 |
こちらは外壁の高圧洗浄です。合わせて付帯部も行います。 |
 |
 |
 |
| 既存の劣化したコーキングを撤去します。 |
撤去後の状態です。シーリングの打ち替えを開始します。 |
養生の後、プライマーを塗布します。 |
 |
 |
 |
| シーリング材が充填されていきます。 |
ヘラで平らにしたら、テープを外し、シーリング工事が完了です。 |
戸袋のケレンを行います。戸袋に限らず鉄部には必ず行います。 |
 |
 |
 |
| 戸袋の錆止めを行います。 |
屋根の(1回目の)下塗りに使用した塗料です。 |
屋根の下塗りを行います。 |
 |
 |
 |
| 2回目の下塗りに使用した塗料です。 |
2回目の下塗りを行います。 |
タスペーサーを挿入します。多くの場合、上塗りの前に行います。 |
 |
 |
 |
| 上塗りに使用した塗料です。ここでガイナを使用します。 |
屋根の上塗りを行います。 |
再度上塗りを重ねていきます。屋根は計4回塗装しました。 |
 |
 |
 |
| 外壁にはUVプロテクトクリヤーを使用しました。 |
外壁にUVプロテクトクリヤーを塗装していきます。 |
外壁の2回目の塗装を行います。 |
 |
 |
 |
| 基本は2回ですが、ここでは1回多く塗装を行いました。 |
戸袋を仕上げていきます。 |
ベランダの下塗りを行います。 |
 |
 |
 |
| 樋の中塗り、上塗りを行います。 |
ベランダの中塗りを行います。 |
ベランダも仕上げていきます。 |